2016年9月11日。
ヨーロッパ周遊旅行27日目。
昨日はミュンヘンのBMW博物館に行き、大興奮して帰ってきました。
本日はミュンヘンからシュトゥットガルトへ日帰りで行き、ベンツ博物館に行ってみたいと思います!
シュトゥットガルトへ
朝8時に起床。
グダグダ支度をしてミュンヘン中央駅へ移動。
シュトゥットガルトへの行き方は調べていなかったので全く分からず、インフォメーションに行って聞いてみました。
すると列車の時刻と番号を書いた紙を一枚くれました。
しかしチケットをくれなかったので、わけがわからずその紙を持ってチケットオフィスへ。
「これに乗りたいんだけど。ユーレイルパスは持ってる。」
と伝えたらパスあるならチケットはいらないと返ってきました。
いぇーい!
ということで9:15発の列車に乗ってシュトゥットガルトへ向かいます!
シュトゥットガルトまで2時間半もかかりますが、ひたすら日記を書いていました。
最後の30分は爆睡こいてました。
ようやく2時間半経ってシュトゥットガルトに到着。
ベンツ博物館へはシュトゥットガルト駅からSバーンのS1線に乗り換えて2駅先のNeckerparkという駅で降りて徒歩10分で着きます。

ベンツ博物館に到着!
2時間半列車に乗って、乗り換えて、歩いて歩いて、ようやく着きましたベンツ博物館!


やっと着いたんですが、BMW博物館の人混み、行列がすごかったせいで何か閑散としている印象を受けました。
これ大丈夫か!?
ベンツ…BMWに食われたなとか失礼なことを抜かしながら入口へ。




中に入ってチケット売り場に並びました。
入場料は8ユーロと聞いていたのですが、使えるかなと思って国際学生証を見せたら半額の4ユーロになりました。
まあ4ユーロなら多少へぼくても許せるかと、また失礼なことを言いながら中へ。
入り口でオーディオガイドをくれました。
日本語音声もありました。ありがたい!
博物館を見学
エレベーターで8階まで上がって8階から1階に下りながら展示を見て行くスタイルでした。
8階に着くとまず馬がお出迎え。

どうやらベンツの歴史を展示品と一緒にたどっていくスタンスのようです。
昔の移動手段は馬だったんですよねー…
乗馬、小さいころやったかもしれませんが覚えてません。
一回馬に乗ってすごいスピードで駆け回ってみたい。
馬の話はさておき、オーディオガイドを聴きつつ写真展示を見て行きます!






ベンツは世界で初のガソリンで動く4輪自動車を開発したらしいです。
機械屋としてはものすごく憧れます。



だんだん見慣れた形になってきました。


この辺になってくるとかっこよさが増しますよね。
こういうの、一回乗ってみたいなあ。
日本で乗ったら街並みと合わなさ過ぎて確実に浮きますけど。

下の階へ。


前についてるエンブレムが最高にクールですよねーベンツは!!
漫画でカイジがベンツ見つけるたびにエンブレムへし折って集めてましたよね笑。
サイテーですが気持ちはわかります。
まあ彼は単にひがみなんでしょうけど!



でもやっぱり最新モデルの車が一番かっこいいと感じました。
いいなあーーこれ!
欲しいなあーーこれ!
ベンツどころか軽自動車さえも持ってませんけど!!

スポーツカーがずらりと並んでいました。
圧巻です。

これ!これかっこよかったです。
こんな感じで1階まで展示を見て周りました。
1階にはお決まりのショップがありました。
Tシャツや香水、時計等やはりかっこいい商品がたくさんあって、ひじょーーにそそられましたが値段が高く断念。
香水欲しかったなあ…
本日後半戦の計画を練る
ということで、ベンツ博物館観光終了!
楽しかったですが、個人的にはBMW博物館の方が興奮しました。
好みの問題だと思いますが!
時計を見るとまだまだ時間がありました。
のでベンチに座って今日のこの後の予定を考えました。
友達はポルシェ博物館に行くと言い出しましたが、僕ともう一人の友達はもう車はお腹いっぱいなので、シュトゥットガルトを出てエスリンゲンという町に行くことにしました。
別行動です。
無事合流できるか不安はありますが、まあ行けるっしょー!ということで27日目後半はエスリンゲン観光へ参ります!
読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。ぽちっとクリックしてくださるとうれしいです!
にほんブログ村
↓↓あわせて読んでほしい記事↓↓
コメントを残す